入社して半年が経って(祝0610)
2024/09/30
施工部 松木翔太郎
施工部の松木翔太郎です。
私は、今年の4月から、縁あって松川電氣に入社させていただきました。早いもので、入社して半年が経ち、時の流れの早さを感じています。
私は、工業高校の電子科を卒業しましたが、電気工事の仕事をしてみたいと思い入社しました。
入社して初めて現場に行った時は、ワクワク感がありながら、緊張が凄かったことを覚えています。しかし、一緒に現場に行った先輩方が沢山声をかけてくださり、すぐに緊張がほぐれていったのを思い出します。
それから、沢山の現場に行き、いろいろな事を覚えました。最初は全然分からなかったり、上手く作業が出来ずに悔しい思いをする事が沢山ありましたが、指導係をしてくださる一色次長をはじめ、現場で一緒になった皆様が、丁寧にわかりやすく説明してくださったり、自分が出来るまで一緒に作業してくださったおかげで少しずつですが仕事を覚える事が出来ました。
しかし、まだまだ覚えなくてはいけない事が沢山あり、先輩方の足元にも及ばないので、日々言われたことをひとつひとつ吸収して頑張っていきたいと思います。
これからも、一日も早く一人前の電気工事士になれるように、先輩方の作業をよく見ながら、教えてくださる事をよく聞いて、一人の社会人としても大きく成長出来るように頑張りますので宜しくお願いいたします。
施工部 松木 翔太郎
みなさん、こんにちは管理部の カイン ミュェ ルイン と申します。私は4月から松川電気に新入社員として入社させていただきました。出身はミャンマーです。暑い国から参りましたので日本で初めての冬は私にとって、とても寒かったです。趣味は旅行で、子供の時から夢は海外で働きながら他の国の文化、食べ物に出会って生活しながら新しい経験やチャレンジをしたいです。日本の富士山、桜、お寿司、温泉、自然の美しい景色は世界で有名、私の国でも日本の製品はとても人気があり技術の進歩は素晴らしいと思います。このような日本に興味があり日本語の勉強を始めて来日しました。大学卒業してからの松川電気は初めての職場ですから心配で怖い気持ちもありましたが入社してからみんな親切に接していただきありがたく思います。あっという間に半年が経ちました。最初は右も左も何もわからないまま始めたけど上司や先輩の方が一から丁寧に優しく教えてくださったおかげで、徐々に理解でき大変勉強になっています。日本に参りましたのは二年目になり、まだ慣れていない日本の文化、仕事面では、言葉の壁やビジネスマナー、専門知識の必要なところがあると思いますが、毎日教えていただいた事を貴重な経験として取り込んで会社に貢献できるように協力して行きたいと思います。これからもよろしくお願いいたします。
ありがとうございました。
管理部 カイン ミュェ ルイン
皆さんこんにちは営業総務部の近藤由菜です。
今年の四月から縁があって松川電気に入社させて頂きました。月日が経つのは早く入社した時が昨日のように思います。
高校は商業科に通っていて電気工事についての知識はあまりありませんでした。最初は不安も多く心配でしたが先輩方が優しく丁寧に教えて下さり日々感謝しているところです。
入社前に社会貢献活動にとても力を入れている会社だと知りとても共感し、私もその活動に参加できることをとてもうれしく思っています。
今後も感謝の気持ちを忘れずに積極的に地域貢献に参加していきます。
総務の仕事は幅広いので覚えるのが大変ですが早くミスのない仕事ができるように工夫し、一人前になれるように精一杯努力していきますのでこれからもよろしくお願いいたします。
営業総務部 近藤 由菜
管理部 カイン ミュェ ルイン
祝いのケーキ
営業総務部 近藤由菜