休日の楽しみ
2023/02/01

管理部課長 倉田哲次
2023年も明けて早くも1ヶ月が過ぎました。乾燥する時期です。コロナウイルスも以前ほどの感染率ではありませんがまだまだ心配です。うがい手洗いをしっかりと行い体調を崩さないように気をつけて下さい。
前回自分のブログは元号が令和になる前でしたが、もう令和5年に成りました。月日の流れは速いものです。昭和の終わり頃から電気工事の仕事に就き、35年以上になりました。年齢も50代後半となり、遙か先だと思っていた還暦に近づいてきました。馴れない作業をしたあとは足腰が多少痛い時もありますが、しかし、大先輩の方々が頑張っています、自分もまだまだ頑張らないといけません。
話は変わりますが、二人の子供たちも成人して手が掛からなくなりこれからは休日も自分の時間をゆっくりと過ごそうと思っていました。しかし、二年前に男の子の初孫ができ休日は孫中心の生活を送っています。自分たちの子供は娘二人だったこともあり、元気すぎる男孫に戸惑いつつ、現在パパが単身赴任中の為、男親の役目も少しはしなければいけないのですが、普段の言葉使いや食事中のマナーなど変な事をすると直ぐにまねをする為、自分のしぐさなどに気を付け無ければいけません。ジジ馬鹿の為、甘くて駄目ですが。
孫は電車が好きなので、先日も、出かけた先で見た、天竜浜名湖鉄道の某アニメ初号機のラッピング電車に乗りたいとの要望に応えて、途中の駅まで車で行き、孫と娘は電車に乗り、自分は車で別の駅まで追いかけて迎えにいきました。その駅では転車台の見学なども体験できて充実した一日でした。孫を抱えたり肩車したりして体力的には疲れますが、孫の「じいじ」と笑顔で言われると疲れも無くなり気分もリフレッシュする事ができます。
あと何年一緒に孫が相手をして遊んでくれるのかはわかりませんが、いつまでも元気に健康で休みの日にはキャッチボールなどを楽しめる様に、仕事もしっかりと充実させてこれからも頑張っていきたいと思います。
松川電氣株式会社
管理部課長 倉田哲次


