令和五年 仕事始めの式
2023/01/06

改めまして新年あけましておめでとうございます。
令和5年の新春を迎え皆様には、清々しく新年をお迎えのことと存じます。
また昨年、年末の12月30日31日から、そして新年を迎え元旦より仕事始めの本日まで正月を返上しての静銀ニッセイ豊橋ビルの電気室の更新、他各種工事対応に出社して頂きました村松、跡部両部長はじめ社員の皆様、みつる電工、山本電気様を始めとする協力業者の皆様には心から感謝申し上げます。ありがとうございました。 また、2019年12月に中国の武漢市で第1例目の感染者が報告されてからわずか数ヶ月ほどの間にパンデミックと言われる世界的な流行となった新型コロナウイルス感染症は、3年が経過した現在も終息を見ることができません。私達は、今後も緊張感をもち引き続き感染防止に努めなければなりません。
どうか今まで以上のご協力を賜りたくお願いを申し上げます。 さて、今年度の松川電氣のコンセプトは「随処為主」であります。随処為主とは「常に主体性を持って生きること」という意味があります。人は環境や境遇に左右されて行動しやすいものですが、どのような場合にも主体性を失わずに生きることが真の生き方であるということであります。
「随処に主と為る」とも読みます。主体性とは「物事に進んで取り組む力」のことです。
主体性のある人とは自身の判断によりやるべきことを見極め、目標に向かって効果的に行動出来る人のことをいいます。このような人達は自身の責任で行動するため周囲の状況や人に影響されることはありません。本年は、ひとり一人が主体性をもち物事に取り組み充実した一年にしていただきたいと存じます。そして地域の為の地域で必要とされる企業を目指し、新しい松川電氣の時代を創造して参りたいと存じます。 どうかご支援、ご協力を宜しくお願い申し上げます。結びにあたり、これまで多くの皆様のご縁、ご恩に感謝申し上げると共に、本日ご参集の皆様のご健勝、ご多幸をご祈念申し上げ年頭にあたりましてのご挨拶といたします。本年もどうぞ宜しくお願い申し上げます。 ありがとうございました。
令和五年一月六日
松川電氣株式会社
代表取締役 小澤邦比呂
社員代表 今年の抱負
新年あけましておめでとうございます。
昨年も一昨年に引き続き、大変お世話になりました。まだまだたくさんお世話になることがあると思いますが、今年もよろしくお願いします。
昨年は消防設備士や電気工事施工管理2級などの資格の勉強をしてきました。電気工事施工管理の合格発表はまだですが、消防設備士は合格することができませんでした。1月15日にもう一度挑戦するので合格できるように残り少ない期間を頑張っていきたいと思います。昨年はその他にも建築経理士の講習を受講するなど、新しいことを学ぶ機会が多くあり、楽しく有意義な時間を過ごすことが多くありました。しかし、まだまだ自分の知らない世界があると言うことも強く感じます。その度、勉強することはまだまだたくさんあり、努力できる余地が残っていることを感じます。また、新たな知識を得ることに楽しさを現在感じることができています。そのため、今年も昨年に引き続き、自らの知識欲に従い、貪欲に、知識を得るために努めていきたいと思います。
知識がなければ気づきも生まれないと思っています。そのため仕事の中で気づきを得るためにもこれからも積極的にいろいろなことに挑戦していこうと思います。その時の自分の最高を発揮できるよう、自分の最高をより高くしていけるように日々精進していきます。
繰り返しにはなってしまいますが、まだまだ至らない点が多々あり皆様には迷惑をかけてしまい、お世話になることもあると思います。その際はご助言いただけると幸いです。改めまして、本年もよろしくお願いします。
令和五年一月六日
管理部 鈴木美幸
新年あけましておめでとうございます。営業総務部の松川雄樹です。
私の昨年の抱負は『業務から気づきを得て、常に改善できるように努める』でした。
昨年は松川電気ホームサービスや浜松フラワーパークでの養護施設児童の園芸体験など松川電気の新たな取り組みに多々関わらせていただきました。振り返ってみると一つ一つの業務の中で新たな気づきや改善の余地など、毎日のように反省点や注意するべき点があったように感じます。例えば、ホームページに使用する写真一つとっても影や位置取りなど、探せば探すほど改善するべき点がありました。業務を一つ進める際に、何を気を付けるべきか考えるのと同時に上手くいかなかった場合に次へ活かせるように考え業務に努めました。私自身では気づけずにいた問題点も多く、周囲のご指摘やご協力があってなんとか2023年を迎えることができました。
さて、今年の私の抱負は『計画をもって挑戦し、自身の成長に繋げる』です。
効率的かつ正確に業務を進めるため、毎日・毎週・毎月の業務計画を立て、進めるように努めておりますが、どうしても目の前の業務をこなすための悪く言うとその場しのぎのような計画をこれまで立てていたように思います。毎日の業務を進めることは当然なのですが、それとは別に新しい事柄に挑戦し、自身の成長に繋げたいと思います。また、自分自身の知識不足を補っていくためにも資格取得など具体的に計画を立てて挑戦していきたいと思います。具体的な1例として、3月に建設業経理士の3級を取得し、9月に建設業経理士の2級を取得できるよう努めています。
世界で不穏な情勢が続く中、今後の社会で重要になってくるのは個々の力だといわれています。自身が会社に貢献する一員であると誇れるように成長できるよう努めていきますので、今年もどうぞ宜しくお願いいたします。ありがとうございました。
令和五年一月六日
営業総務部 松川雄樹

管理部 鈴木美幸


営業総務部 松川雄樹