初めまして施工部の望月です
2014/8/1

施工部 望月一樹
8月になり益々暑い日が続いています。社員全員が沢山の汗をかきながら作業をしています。現場では熱中症にならない様に気をつけています。
熱中症とは何かというと、暑熱環境下においての身体適応の障害によっておこる状態のことです。
主な症状としては、めまい・失神・頭痛・吐き気・気分が悪くなる・体温の異常な上昇・異常な発汗また汗が出なくなるなどがあります。
現場では熱中症対策として、こまめな休憩や塩分補給・扇風機を使って体温を下げるようにしています。
もし熱中症の症状が出たら、すぐに体を冷やし始めることが必要です。風通しのよい日陰やクーラーの効いた室内に移動する。
衣類を脱がせて体から熱の拡散を助けます。ベルトやネクタイもゆるめましょう。体に水をかけて、うちわや扇風機で風をあて体を冷やします。
脇の下や首に氷など冷たい物をあてて血液を冷やすことなども有効になります。
それでも回復しなければ救急車を呼んでください。
まだまだ、これからも暑い日が続きます。熱中症や怪我を起こさない様に注意をして頑張って行きたいと思います。
現場では職長という立場で仕事をさせてもらっています。作業員の体調の様子の変化に気を配ったり、熱中症にかからない様に扇風機を用意したり、作業時間の工夫をして安全に作業が出来る様に務めています。
大変なことばかりですが、自分の成長の為に常に全力で頑張っていきます。
話しは変わりますが、長男が生まれて11ヶ月があっと言う間に経ちました。少し早く産まれたのでNICUに2ヶ月ほどいました。心配や不安がありましたが、今ではベッドから落ちそうになるぐらい元気に育ってくれています。成長していく姿を見ているのが1番の楽しみになりました。
この子の為にも今まで以上に頑張って行きたいと思います。
最後まで読んでいただきありがとうございました。


