「四苦八苦」
2025/03/01

施工部 梅村拓斗
2025年が明けて、早くも2ヶ月が過ぎました。
最強寒波がきて、寒さが続いた今年の冬も終わりとなり、いよいよ待ち遠しかった春が本番を迎えます。
その中で、今、自分が携わっている現場はこれから徐々に忙しくなっていきます。現在、毎日の作業の中で四苦八苦しながら現場を進めていますが、この四苦八苦という事は悪い事ばかりでは無いと思っています。
仕事の中で、どうにもならない壁にぶつかったり、思い通りに進まなかったり、ミスをして落ち込んでしまったり・・・そんな、四苦八苦の状況の時こそ、試行錯誤をくり返し、改善策を見つけて、自分自身を磨いていく事が自分の成長の為に本当に大切な事だと思います。ミスをして反省をするからこそ、同じ失敗をくり返さない工夫ができる。難しい仕事に挑戦するからこそ、新しい知識や技術が身につく。つまり四苦八苦の先には確実に「成長」が待っていると思います。
苦しい時こそ踏ん張って経験を積み、それを自分の糧としてこれからも頑張っていきたいと思います。そして、今の現場を高品質の工事で納める事が出来るように皆で力を合わせて進めて行きます。
皆様方におかれましては、年度末でお忙しいところだと思いますが、お体にお気をつけてお過ごし下さい。
令和7年3月1日
施工部 梅村拓斗

富士山

島田「蓬莱橋」

雪景色